ご参考くださいませ。
よくあるご質問
当法人へ寄せられるご質問をまとめました。
ご参考くださいませ。
ご参考くださいませ。
よくあるご質問
スタッフ2人での支援の場合の料金は?
はい。
パンフレット表記支援料金はスタッフ1人当たりの料金となりますので、スタッフ2人での支援が必要な場合、支援料金はスタッフ2人分となります。
※ただし、車を利用した場合の燃料費は変わりません。
※当法人では、移動時の安全上つききりでの身体介助が必要な場合や、生活支援時の時間短縮のご要望がある場合など、スタッフ増員のご提案をさせていただくこともございます。
おでかけ支援は何人で乗車しても同じ料金なの?
庭の草むしりもやってもらえるの?
当法人はすべて自費サービスですので対応可能です。(→サービス一覧)
まずはお気軽に、何でもご相談ください。
支援中の事故や怪我について保険は?
当法人は、そういったことが起こらないような体制で支援をさせていただいておりますが、万一支援中の不慮の事故や怪我が発生した場合でも、十分な補償を受けられる保険に加入しております。
通院支援は家族も一緒に行くことは可能ですか?その場合の料金は?
もちろんご家族様も一緒に通院に付き添うことが可能です。
また、その場合の同行介助料もご本人様のみです。
◆通院支援の場合、通院される病院までの交通手段は次の3通りございますが、お客様にご選択いただいております。
①・ご自身で歩いて行く、またはご家族が運転する車を利用する。
②・公共交通機関を利用する。(タクシー・バス・電車 等)
③・法人所有の車を利用する。(車両利用料、車イス貸出しは無料)
※燃料費・駐車場代等・実費分のみ別途ご負担いただきます
介護認定を受けていなくても利用できますか?
可能です。
介護保険認定をまだお受けになられていない方や、障がい認定がない方、またそのご家族様まで
川崎市にお住いの全ての方がご利用になれます。